講座一覧

ホーム > 講座一覧
検索結果334
1~10件を表示

吉野川市カルチャーセンター 日本フネン市民プラザ校

文芸

俳句に親しむ

俳句は日本が生んだ世界最短の詩、世界中の人に親しまれている17文字の文学です。 四季の美しい情景をあなたの言葉で俳句に残してみましょう。 平易な言葉で明るく楽しい俳句ができれば、毎日の生活もイキイキとしてきます。

日時

14:00~15:30

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校

文芸

短歌の魅力─鑑賞と実作

短歌は、長い年月にわたって親しまれてきた詩型です。その魅力はいったいどこにあるのでしょうか。様々な作品を読み味わいながら、実際に短歌を詠む楽しさにもつなげていきましょう。

日時

第1・3 火 13:00~15:00

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校

文芸

初めての俳句

大自然の森羅万象に一歩でも近づく事の出来る俳句を始めてみませんか。旅をしても俳句がお土産となり再び読み返してみてもその景色が色彩をもって眼前に再現されます。俳句は文芸として最高です。

日時

第2日 10:30~12:00

吉野川市カルチャーセンター 日本フネン市民プラザ校

文芸

短歌

現代短歌はむずかしい約束事にとらわれません。 自分の言葉でほんとうの自分を表現してみませんか。 初めての方でもOK。

日時

第2水 10:00~11:30

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校

文芸

初めてつくる短歌

現代短歌はむずかしい約束事にとらわれません。自分の言葉でほんとうの自分を表現してみませんか。初めての方でもOK。

日時

土 10:30~12:00

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校

文芸

楽しい初心者の俳句

俳句は日々の生活に豊かな心と物を観る眼を与えてくれます。どなたも楽しめる初心者向きの教室です。初めて俳句を始める人はことに大歓迎です。俳句がよりそってくれる人生を、始めてみませんか。

日時

第2・4 木 15:00~16:30

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校

文芸

正岡子規の「俳諧大要」を読む

明治期の短詩型文芸に革命を起こした正岡子規の代表的な著作です。詩歌にとって近代 とは何であったのかを一緒に考えるよい機会です。俳句や短歌だけでなく詩歌を楽しむ人の必読文献をともに楽しく学んでみませんか。

日時

第2 木 16:40~18:10

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校 サテライト教室

文芸

詩の通信制個人指導「詩の心と技術」

すぐに役立つ、必ず役立つ詩の講座。作者の心を深く汲み取り、詩的に高める技術を提案します。難しい理論でなく徹底した実作主義です。楽しみながら学べる手作り資料を、さらに充実させました。パソコンメールでの通信可。

日時

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校 サテライト教室

文芸

詩の通信制個人指導「上達への近道」

ここがいい!ここが惜しい!という点を知ることが、上達への近道。わかりやすく的確なアドバイスにより、必ず上達に導きます。まるで文通のような詩の講座で、詩的な私的なおしゃべりも楽しみましょう。パソコンメールでの通信可。

日時

徳島新聞カルチャーセンター 徳島本校

書道

おとなの硬筆

手で文字を書く機会の少なくなった現代です。「美しい文字のエッセンス」を学びながら、実際に日常生活で生かせるペン字・筆ペンの練習を始めてみませんか。

日時

第1・3㊎ 10:30~12:00